明日は、2011年元旦、お赤飯を炊いてみませんか?
|
2010/12/31(Fri)
|
お赤飯委員会の事務局からお赤飯のお知らせが届いています。
大晦日。いよいよ今年も残り数時間となってしまいました。 赤飯運動にご賛同および、ご協力をいただいた皆さま、2010年はたいへんお世話になり、 ありがとうございました。来年もこの活動を、より多くの人に伝えていけたらいいなと 思います。ご協力のほど、よろしくお願い致します。 さて、あす元旦、1月1日も赤飯の日。 だけど、やっぱり元旦は、おせち料理や雑煮のほうが、赤飯よりもそれっぽい気がします。 心ある方は、赤飯のご準備を。 元旦の次は、1月15日が「赤飯の日」となります。 1月15日と言えば「小正月/こしょうがつ」、赤飯と同時にあずき粥のご紹介もできるか と思います。 * * * 今年はこの活動を通して、いろんな方と話すキッカケができ、赤飯仲間とは珍しいお赤飯 や作り方などの話しで盛り上がったりしました。 毎月1日と15日、季節の移ろいと共に月日が過ぎていくのを喜べるこの国に生まれたこと をありがたいことだと感じています。 来年も、赤飯を通じて、皆さまと関わり合っていきたいと思いますので、どうぞよろしく おつき合いください。 それでは皆さま、どうぞ、よいお年を! 【赤飯運動】 昔から、1日と15日は神棚の榊を替えたり、赤飯を炊いてお供えしたり する日とされてきました。また、赤飯は目出度いことがあったときや、仏事の日晴れの 席で供されたりもしてきました。小豆は邪気を 払い、良事を呼び込むと信じられてきた からです。私たちは「毎月1日と15日に、あなたの家でも赤飯を作ってみませんか?」 と、周りの人にお声かけする「赤飯運動」をしています。自分で作れなかったら買って きた赤飯でもよいのです。腹もちのよいもち米と小豆の組み合わせ。 あなたの身体に、元気エネルギーを! 事務局 のどか(京都2年生) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ☆☆中村製餡所の餡を使って鶯餅を作りました☆☆ 北海道まで空を飛んできた「あんこさん」・・さあ!君たち「白鳥餅」の出番ですよ! ![]() めぐりんさんのブログのお餅も空を飛びそうです! もちろん、私の餅は「白鳥餅」飛んで行きま~す ![]() ![]() ![]() 中村製餡所のはるさん手作りの白餡、こしあん、つぶあんを送っていただきました。 身内に配り、友達に配り「上品な味」と絶賛、「はるさんの心のこもった餡です」 中村製餡所のはるさんにもお赤飯運動に参加して頂いています。 中村製餡所 京都市上京区一条御前西入 075-461-4481 ※青大豆の粉は、よもぎ餅で有名な部田菓子店の自家製の粉です。(佐呂間町) スポンサーサイト
|
コメント |
- -
あんこ、素敵な鶯餅にしていただいて、とても嬉しいです! 良いお年をお迎えください~
2010/12/31 23:57 | URL | はる #-[ 編集]
- -
うぐいす餅、美味しそうだなぁ。 その白餡、食べてみたいなぁ。 今日は、花びら餅を食べました。
2011/01/01 16:11 | URL | 羽田の玉ちゃん #HHwP0Xsw[ 編集]
- -
はるさんへ 明けましておめでとうございます。 鶯餅、とても美味しかったです。あんこが苦手な甥っ子も「美味しい」と喜んでました。 今年も美味しいあんこを楽しみにしています。 羽田の玉ちゃんへ 明けましておめでとうございます。 白餡にお味噌を少し加えて、花びら餅に入れると美味しいですよね。中村製餡所からお取り寄せして作ってみてくださ~い。 今年も宜しくお願いしま~す。 |
コメントの投稿 |
|
|
トラックバック |
トラックバックURL
→http://millet31.blog107.fc2.com/tb.php/556-ed370954 |
| メイン |
|